先月、念願のキャンピングカーを購入しました!
早速、週末に家から15分のキ距離にあるキャンプ場を予約し、生後11ヶ月の双子を連れ2泊3日の子連れキャンプへ!
我が家のキャンピングカーは、4人家族で過ごすには充分な広さで、冷房完備の真夏でも楽しめるんです。
それではさっそく、双子と過ごした週末子連れキャンプの休日とキャンプ関連の便利グッズを紹介します。


念願のキャンピングカー!コンパクトなのに、大人5人が寝れる広さ!勿論、トイレとバスタブ付きのシャワーも完備!
キャンピングカーの内装(設備)
- クイーンベッド
- 2段ベッド
- ダイニングテーブル(折り畳むとベッドになる)
- エアコン(暖房とクーラー)
- トイレ
- シャワー(バスタブ付)
- 外側にもシャワー(冷水、温水完備)
- 冷蔵庫(冷凍庫別)
- コンロ(3口)
- シンク(2つ)
- 収納棚


双子用の便利アイテム
木製のベビーゲート(Walmart)
外から見るより広々とした空間で、双子が歩き回れるスペースがあります。
双子が歩き回る為、長さ調整可能な木製のベビーゲート(Walmartで14ドル)を2台持参
2段ベッドの下側に1台設置、中は広々としていてギリギリ大人2人寝ることも可能です。
出入り口は危なく、収納棚もあるので、もう一台ベビーゲートを設置


シリコンのお皿とスプーン
折り畳んで小さくできるシリコンのお皿は、外出時に重宝しています。
フタが2種類(写真参考)TJ-Maxxで買いました。
ギザギザに穴が空いていて子供がお菓子をこぼさずに取り出せるようになる蓋


このスプーンは、5本入りで値段も3ドルでした。色もカラフルで可愛く、大きさも口のサイズにフィットしてご飯があげやすいです。


ベビーシリアル
Gerberの赤ちゃん用のベビーシリアルは、しっかり栄養もカバーできるので外出時に必ず持参しています。
特に鉄分とビタミンDが不足しがちなので、ミルクを減らしてからはこのベビーシリアルをよく混ぜてます。




Bumboチェア(バンボ)
我が家は、家でもBumbo(バンボ)を小さい頃からずっと使っています。
椅子に紐が付いていて、大人用の椅子の後ろ側と下側に装着できるので、安全にどこでも食事ができます。






食事編
キャンプカーの中は沢山コンセントがあり、家電用品が使えて快適に過ごせました。
朝ご飯:家で焼いた食パンにピーナッツバターを塗って、カッテージチーズを用意
昼食は:ケトルでお湯を沸かして、ベビー用のシリアルを作ってバナナを足すだけでOK
夕食は:大人は、豚のミンチ肉を使ってタコスを作りました。双子は夕食準備中に焼きトウモロコシを食べてもらって、その間にソーセージとナスを炒めて準備しました。


感想
生後11ヶ月の双子とのキャンプは、制限が多くキャンプを満喫することは難しかったです。
予約をしたキャンプ場は、大きな湖に囲まれていて、水上スキーなども楽しめる場所でしたが、残念ながら小さい幼児が泳ぐ場所ではありませんでした。
日中は猛暑で、夕方から雨が激しく降ったので、冷房の効いた車内でNETFLIXを観たりリラックスした時間を過ごしました。
双子がもう少し大きくなったら、アメリカの他州に長期でロードトリップに行きたいです。
コメント