【アメリカ子育】布オムツはお金の節約・環境に優しい

この記事では、アメリカで双子育児中のママが「布おむつ」英語名「Cloth Diapers」を使った感想や使い方について紹介します

新生児の双子は、1日 12〜15回、双子なので2倍の約25回以上

アメリカは日本に比べ、紙類がとにかく高い

新生児期に使っていた未熟児用のオムツは、1日で1袋30枚入 10ドル(約1400円)を消費

日本のオムツ代は、月平均 約2000〜3000円(参考:ベネッセ教育情報)

我が家では、生後2ヶ月半から布おむつを使い始めました

布おむつを始めるかどうか悩んでいる方は、ぜひ参考にしてみてください

目次

布おむつの種類

一体型おむつ(All in One)

おむつとカバーが一体化した All in One (略:AIO) は、紙おむつの様に装着できるので便利

デメリットは、値段が高かなりの枚数が必要で、洗濯後の乾燥に時間がかかる

一体型おむつ(All in One)

オムツカバー(Cloth Diaper Cover)

布オムツのカバーは、最も主流で販売数も多く、AIOに比べとても価格が低い

スナップが沢山あり、サイズ調整が可能で生後3カ月〜3歳頃まで使用可能

デザインもカラフルでとても可愛く、竹布のインサートもフィットし、うんちが漏れない万能アイテム

おしっこの場合は、インサート部分だけ交換可能なので枚数も少なめでOK!

\ 我が家で使用しているオムツカバー/

我が家も、このオムツカバーに竹布のインサートをのせて使っています

成形おむつ(Insert)

生理ナプキンの様な形で、オムツカバーの中にインサートをのせて使う

洗濯機を回して、乾燥機で乾かせるので、とても簡単!

初めて布おむつを始める方にオススメ、持ち運びも便利で装着もしやすいです

※おすすめは竹布のインサート吸収力抜群で、洗濯して乾燥機にかけるだけなので大活躍中

成形おむつ(竹布のインサート)は、扱いやすくとても便利

成形おむつ(Insert)

輪おむつ(Prefold)

フェイスタオル程度の大きさで、成長に合わせていろいろな形に折ったり、二重にしたりと使い方のバリエーションが多い。また、吸収性も強く大量におしっこをしてもカバーしてくれる

Snappi(スナッピー):3点のくし型フックで、Prefoldのおむつをしっかり留められる

出産祝いで頂いたのですが、畳んだり折ったりが、面倒で使う機会がありませんでした

輪おむつ(Prefold)

初期費用について

我が家は、双子使用なので、通常より多めに布おむつを用意しました

基本的には、毎日洗濯をしますが、外出時は紙おむつを使用するので、2日に1回洗濯の日もあります。

初期費用は、約1万〜3万円程かかります。

これから布おむつを始めるという方は最初は少しづつ様子を見ながら、枚数を増やしてみても良いと思います。

アイテム名価格個数
成形おむつ(Insert)$30(12枚入)2セット$60
オムツカバー(Cloth Diaper Cover)$1210枚$120
布おむつ用の洗剤$201つ$20
布おむつ用の洗濯袋(匂い漏れ防止)$221セット$22
トイレシャワーヘッド(うんち流す用)$301つ$30
合計$252 (税抜)

使い方

オムツカバーを広げて、成形おむつ(Insert)を上にのせる(写真参考)

スナップボタンで、ウエストや足回りを調整し、紙おむつのように履かせます。

洗い方

使用済みの布おむつは、全て布おむつ専用の洗濯袋(1日溜めても匂いは気になりません)に入れて保管

洗濯機に使用済の布おむつと洗濯袋を丸々放り込み、1回目は水洗い(リンス)、2回目は温水で洗剤を入れて洗濯

その後、乾燥機にかけて終了!本当に楽です!(我が家は寝る前に洗濯と乾燥機にかけます)

布おむつ専用の洗剤

布おむつ用の洗剤

メリットとデメリット

メリット

経済的

布おむつは繰り返し使うので洗濯代がかかるとはいえ、紙おむつよりもかなり経済的

紙おむつだけの場合、1日に最低10枚必要なので、月2万円程の出費(※現在、双子はサイズ3を使用中)

因みに、日本のオムツ代は、年間平均 約24000円(参考:ベネッセ教育情報)

アメリカのオムツは日本より高いので、双子育児中の我が家では、かなりお金を節約できます。

パンパース(Pampers)1箱の値段枚数1枚の単価
サイズ1(6kgまで)$30 約4200円128枚入約33円
サイズ2(8kgまで)$57 約7420円186枚入約39円
サイズ3(13kgまで)$57 約7420円168枚入約47円

肌に優しい

紙おむつに比べ、コットンや竹布で出来ているので、赤ちゃんの肌に優しく、敏感肌でもかぶれにくい

お腹の調子が良くない時は、下痢でかぶれるので、紙おむつを使ってます

環境に優しい

何度も洗って繰り返し使える布おむつは、ゴミが出ないので、とても環境に優しい

トイレトレーニングに進みやすい

紙おむつと違い、おしっこやうんちをしておむつが濡れると、赤ちゃんは不快に感じます。

結果、トイレトレーニングがスムーズに進み、おむつ外れも早くなります。

デメリット

初期投資が必要

我が家の場合は、双子なので通常の家庭より多めに布おむつを用意しました。

費用は$252(約35000)

紙おむつ代は月2万円なので、2ヶ月ほどで元が取れます

洗濯が面倒くさい

洗濯の回数が多くなる事

また、うんちの場合はトイレのヘッドシャワーで処理と染みが残らない様にお湯で洗浄する手間がかかります。

頻繁に交換が必要

こまめに交換が必要2〜3時間おきにおむつ交換)

紙おむつに比べ、吸水性が劣るため、おしっこやうんちを濡れたまま放置するとかぶれやすいのが難点

外出時の荷物が増える

紙おむつよりかさばり、ゴミとして捨てれずに必ず持ち帰らないといけないので、外出時に荷物が増えます

夜のおもつ交換が大変

夜寝る時や長時間の外出時には、布おむつは漏れてしまう事がよくあります。

また、濡れると不快なので、夜間ぐっすり眠っていたとしても、おしっこをするたびに起きてしまいます

まとめ

私の「布おむつ育児方法」
  • 生後2ヶ月半から布おむつを開始
  • おむつ交換は2時間おき
  • 夜間と2時間以上のお出かけは紙おむつ使用
  • おむつ洗いは、毎晩寝る前に洗濯機を回す
  • あまり神経質にならない

私の様な双子育児中の家庭には、「布おむつ」は非常に経済的で、おむつ代をかなり節約できました。

紙おむつは絶対にNGではなく、紙おむつと布おむつを併用して使うのもおすすめです。

皆さんが思っているよりハードルは意外に低いと思います。

これから、布おむつに挑戦したいと考えている方は、紙おむつと併用して、布おむつを取り入れてみてはいかがでしょうか?

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次